洋裁初心者の不安を解消!ものづくりを楽しむお手伝い

管理人のぬいびとです。私のサイトに
ご訪問頂きありがとうございます。

あなたがこのサイトに訪れたという事は、
洋裁に興味がある方だと思います。

洋裁の基本から知っていきたいとか、

子どもの服を作りたいけど作り方がわからない

型紙のサイズの直し方がわからないなどなど

洋裁に興味があるけど、やった事がない方は
不安の方が多い感じではないでしょうか?

最近では、ハンドメイドブームで手作りに
興味を持つ人が増えていますね。

子どもが生まれたのでベビー用品を手作りしたい、

入園や入学にあわせてカバンや防災頭巾などを作りたい、

色んな事を考えられるはずです。

なぜなら、子どもの洋服を探していると
なかなかお気に入りが見つからなかったり、
サイズが合わないなどの現実があるからです。

もちろん、単に自分で作りたい、親子でコスプレがしたい
自分で作ったものを販売してみたいなど、

洋裁に取り組むキッカケは人それぞれだと思います。

ただ経験のある方は別として
初心者の方が物づくりをしようとおもっても
洋裁の基本や作り方にとまどってしまいますよね。

ましてや家庭科の授業以来、針と糸なんてつかってない、

ミシンだって持ってはいるけどホコリをかぶっている

だけど手作りしてみたいって方もいらっしゃるでしょう。

わたしも洋裁を始めた頃はいったい何からはじめていいのか
わからないことだらけでした。

洋裁の本を見てもほとんどの本が経験者向けで
初心者は基本がわかっていないからチンプンカンプン。

基礎から勉強してるけど、そのテクニックを
どこでどう使ったらいいのか関連性がわからなかったり。

一番わかりにくくしている原因は素材によって
使う資材やテクニックが変わる部分ですね。

そんな状況だと独学で洋裁を学ぶのって
むずかしいんじゃないかって感じることでしょう。

このサイトではそんな洋裁初心者でも実践できるよう
基本からわかりやすく解説していきます。

基本の部分では針や糸の選び方から縫い方の基礎
洋裁道具の使い方からミシンの調整方法など。

また、裏地や芯地の選び方から生地の地直しの方法
印付けから縫い代のつけかたや裁断の方法等を
解説します。

応用の部分では型紙の引き方から
型紙のサイズを変更するグレーディングについて
洋服のリメイク方法等を解説します。

その他にもミシンを購入しようと思ったときに迷う
機能や性能について選び方のコツも解説します。

ここで少し、私の自己紹介をさせて頂きますね。

私は小さいときから物づくりが大好きな少年でした。

洋裁と手芸が得意な母の影響で
見よう見まねで編み物やぬいぐるみを作っていました。

(見た目とすることのギャップが激しいとよく言われますが)

中学から高校にかけては音楽にはまります。

祭のお囃子(笛と太鼓)を地元の幼稚園児や小学生に教えたり

高校ではブラスバンド部に入りました。
パーカッションをやっていたのですが
きびしい先輩にしごかれました。

3年制のとき副部長になり
県大会で金賞をとることができたんです。
(自慢じゃないですけど)

高校を卒業し一度就職したのですが
洋服を自分で作る夢が忘れられず
服飾の専門学校へ入学。

仕送りもなく一人暮らしをしていた私は
アルバイトしながらの学生生活でした。

学校の課題も多く睡眠時間が2~3時間という
ハードな生活を続けていましたが
けっして苦ではありませんでした。

そんな生活を2年間を続けたわたしは
洋裁の准教員資格をとり、
アパレル企業に就職します。

就職試験では何を勘違いしたのか
絵もへたなのにデザイナーで試験を受けたのです。
それも超有名なアパレル企業に

結果はもちろん不合格
初めからわかっていたことではありますが。

見るに見かねた先生が就職先を紹介してくれ
パタンナーとして働くことができたんです。

会社ではパターンだけでなく、
生産管理や営業までなんでもやらされていました。
相当期待されていたんでしょうね(笑)

その後、事情があってアパレルの世界から
離れてしまいましたが。

それからしばらくは
洋裁とは無縁の生活を送っていました。

地元のお祭りのイベントでコスプレを
することになり洋裁を再開。

また、娘が生まれた日に等身大のぬいぐるみを
手作りしてプレゼントしたり

娘にお祭りの半纏や鯉口を作ったり
ドレスを作ったりして楽しんでいます。

こんな私が言うのもおこがましいですが
洋裁を職業としてやりたいのなら
教室や学校へ通ったほうがいいと思います。

でも趣味でするのならそこまでしなくても
大丈夫ですよ。

わたしは音楽や服飾の専門学校も含めて
技術を教わる、教えるということについては
ちょっとだけ自信があります。

ネットや本を見て物づくりをしたいと思っても
洋裁初心者にとってわかりにくいことって
たくさんありますよね。

そのわかりにくい部分を噛み砕いて
わかりやすくあなたに説明できたらと。

わたしの経験がすこしでもあなたのお役に
立つのならとこのサイトを立ち上げました

「難しい」「わかりづらい」と思っていることでも
ちょっとしたコツややり方がわかってしまえば
「な~んだそんなものか」って思えるはずです。

こんなわたしができたんですから。

せっかく誰かのためにものづくりをしたいと思っても
作るすべがわからないからといって
あきらめてしまうのはもったいないですよ

このサイトでは洋裁道具の使い方から選び方

生地・型紙・裁断・手縫い・縫製の基本はもとより

スカートからワンピース、入園グッズ等
詳細な作り方を解説していきます。

このサイトで学んでいただけば

自分の好きな色や柄の生地で

デザインも大きさも自由に

親子でおそろいの服も作れるようになるでしょう。

幼稚園のカバンも他の子とカブらず

子どもの好きなキャラクターで作れば

子どもの喜ぶ顔が見れますね。

ちょっとした手直しができると

すぐ小さくなる子供の服も

子どもの成長にあわせてお直しできますね。

今まで捨ててしまうしかなかった洋服も

リメイクできたら新品の服より愛着のある

世界にひとつだけのオリジナルですね。

ぜひあきらめずにがんばってください。

あなたのものづくりが
誰かの笑顔をつくれるように

ほんのちょっとだけ
お手伝いをさせて頂けたら幸いです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする