管理人の「ぬいびと」です。
いつもありがとうございます
これから洋服を作ろうとおもって
生地を買ってきたのはいいけど
「地直し」って作業が必要みたい
どんなふうにやればいいのか
よくわからないし
なんだか面倒くさそう
本当にやらなきゃ
いけないのかしら
そんな悩みありますよね。
そこで今回は
生地の地直しについて
教えちゃいます。
生地の地直しをマスターして
仕上がりのレベルアップを
図りましょう!
それでは、今から4つの項目に分けて
詳しくお話ししていきたいと思います。
☆なぜ生地の地直しが必要なのか?
手芸店から買ってきたばかりの生地は
製造の段階で生地にゆがみがおきていたり
生地を買う時に
手芸店の店員さんが
反物から裁断するときに
かならずしも縦横の布目を通して
カットしてくれるわけではないんです。
ですから買ってきた生地を
地直ししないで裁断すると
裁断した布も布目がとおって
いないので
出来上がったものも
型くずれをおこしやすく
なっちゃうんですね。
また生産された生地は
洗濯すると縮むので
出来上がったものを
洗濯するとサイズが
ちいさくなっちゃいます。
これを防ぐために
裁断する前に
布目を通して
生地の収縮を直しておきます。
これを地直しといいます。
☆生地を荒裁ちしておく
生地の地直しの前に
買ってきた生地を
ザックリとでいいので
型紙を型入れして
必要な要尺をだしておきます。
地直しするにも
必要な分量以上の長さがあると
扱いにくくなっちゃうんですね。
なので使う分だけ
地直しするようにしましょう。
☆布目を通す
生地の地直しの前に
生地の布目をとおします。
布目を通すというのは
生地は縦糸と横糸で
織られているんですが
この縦糸と横糸を
きっちり直角に交差した
状態にすることなんですね。
ではどうやって布目を通すのか?
まず生地の耳に
切れ込みをいれて
横地方向に裂きます。
きれいに裂ければこれで
横地の端がでたことになるんです。
もし裂けない生地でしたら
横地の糸を1本
引き抜きましょう。
引き抜いたあとを
ハサミで切れば
横地の端が出たことになります。
横地の端が出たら
生地を平らところにおいて
横地の端と耳に
直角定規をあてましょう。
直角になっていれば
布目は通っているんです。
もし直角になっていなかったら
生地を引っ張ったりして
直角になるように調整します。
手だけで直らないときは
アイロンでおさえて直しましょう。
スポンサーリンク
☆地直し
布目がとおったら
次は生地の地直しになります。
この地直しは生地の素材によって
やり方が若干変わってくるんですね。
・木綿、麻の場合
はじめは木綿や麻の
生地の地直しです。
縮みを防ぐ加工がされているものは
水につける必要がないので
そのままアイロンをかけて
整えましょう。
加工のないものは
洗濯機やタライなどに
水をはって生地をひたします。
時間は1時間くらいでOKです。
プリント生地は色が
滲んだり落ちたりする
場合があるので
切れ端を水につけて
あらかじめテストしておきましょう。
1時間くらいおいて
水を十分含ませたら
生地を折りたたんで
プレスして水をきります
脱水機を使っても
問題ありませんが
長い時間入れておくと
シワになっちゃいます。
また手で絞るのも
シワになるので
やめておきましょう。
水を切ったら
シワをのばして
中表にして陰干しします。
半乾きになったら
生地の裏側から
ドライアイロンをかけて
布目を整えれば終了です。
・ウール
次はウールの生地の
地直しの方法です。
表面から霧吹きで霧をかけて
生地を中表にしてたたみ
ビニール袋にいれて
1時間くらいおいておきます。
ウールは水洗いはできないですが
霧吹き程度やスチームアイロンなら
問題ないんですね。
1時間くらいたったら
袋から取出し
表面にあて布をして
スチームアイロンをかけます。
このとき
生地の歪みやシワを
とるようにしましょう。
湿り気が少し残ってるくらいで
アイロンをかけるのをやめ
自然に乾かすくらいが
ちょうど良いですね。
・絹
次は絹の生地の
地直しの方法です。
絹は水と熱に弱いので
水とおしはおこないません。
水につけると
シワになっちゃうんですね。
なので
ドライアイロンの中温で
シワを伸ばす程度に
しておきましょう。
・化学繊維
次は化学繊維の生地の
地直しの方法です。
化学繊維は水で縮むことは
ないんですね。
ですから水とおしは
おこないません。
また絹と一緒で
熱に弱いんで
ドライアイロンの中温で
シワを伸ばす程度に
しておきます。
・毛足のあるもの
次は毛足のあるものの生地の
地直しの方法です。
毛足のあるものは
毛足がつぶれやすいので
注意が必要なんです。
また水とおしは
行わないんですね。
生地を中表に合わせて
毛足どうしが
重なるようにします。
アイロンは裏側から
毛並の方向へかけましょう。
素材によって
ドライアイロンと
スチームアイロンを
使い分けます。
・チェックやストライプ柄
次はチェックや
ストライプ柄の生地の
地直しの方法です。
チェックやストライプ柄の
生地は縦か縦横に柄が
とおっているので
生地が少しでも歪んでいると
柄があわなかったりして
非常に目立っちゃいます。
なので他の生地よりも
一手間かけて地直しするんです。
水とおしできる生地は
水とおしを済ませます。
その後生地を中表にあわせて
柄をあわせながら
粗くしつけをかけるんです。
それからアイロンをかけます。
こうすることによって
歪みを直し
柄をあわせることができるんです。
管理人のまとめ
生地の地直しについて
お話しましたが
いかがでしたでしょうか?
はやく制作に取り掛かりたいのに
水につけて、陰干しして
アイロンをかけたりと
非常に面倒くさい作業だと
思われる方がほとんどですよね。
「ぬいびと」も
できることなら
やりたくないです(笑)
でもちょっとまってください。
洋裁のコツとか
上手につくることとかって
実は生地の地直しのような
地味で面倒くさい作業
だったりするんですね。
そこに一手間かけられるかどうかで
作品の出来が大きく
変わってきちゃうんですよ。
一手間を惜しんだばっかりに
できあがったものが
歪んじゃったり
縮んじゃったりしたら
せっかく時間をかけて
作ったものが台無しに
なっちゃいますよね
もしあなたが
洋裁のスキルアップを
望んでいるのなら
制作に時間がかかったとしても
ちょっとした一手間を
意識してみてくださいね。
きっと素敵な作品が
作れるようになるはずです。