スポンサーリンク

伸び止めテープの使い方。ちょっと手をかけてプロの仕上がり

管理人の「ぬいびと」です。
いつもありがとうございます

最近洋裁をはじめて
子供服を作り始めたんだけど

伸び止めテープって
どんなときにどうやって
使ったらいいのかとか

どういう効果があるのかとか
いまいちよくわからない

そんな悩みありますよね。

そこで今回は
伸び止めテープの使い方
について教えちゃいます。

じょうずに使いこなして
ワンランク上の
作品作りを目指しましょう!

それでは、今から3つの項目に分けて
詳しくお話ししていきたいと思います。

☆伸び止めテープを貼る目的

はじめに伸び止めテープの使い方
のなかでも伸び止めテープを
貼る目的についてになります。

伸び止めテープは何のために
貼るのかわかりますか?

読んで字のごとく伸びるのを止めるのが
目的のひとつなんですが
他にも生地を補強する役目があるんですね。

詳しく解説していきますと
まずは生地が伸びるのを防いで
縫いやすくするためなんですね。

ラグラン袖などの袖ぐりは
衿ぐりから袖下にかけて
バイアス部分が長いんで

縫っているとどんどん生地が
伸びちゃうんですね。

これを防ぐために伸び止めテープを
使うんですね。

また生地が伸びるのを防いで
シルエットを保つためにも使われます。

肩のラインや袖ぐりは
型紙の構造上どうしても
生地がバイアスになっちゃうんですね。

バイアスになっていると
生地が伸びて安定しないので
シルエットを保つために
伸び止めテープをつかって固定するんです。

そしてもうひとつが
生地に負担がかかって傷みやすい
ところを補強するために使います。

とくにファスナーをつけるときに
使うことが多いんですが

ファスナーを何度も開け閉めすると
生地に負担がかかって
破れたり裂けたりすることが
あるんですね。

そこで伸び止めテープを貼って、
力が多く加わる部分を
補強するんです。

スポンサーリンク

☆伸び止めテープの種類

つぎに伸び止めテープの使い方
のなかでも伸び止めテープの種類
についてになります。

伸び止めテープは基になる布に
接着剤が塗ってあって
アイロンをかけることによって
生地に接着するようになっているんです。

基になる布はテープ状にカットされていますが
カットの方法によって
ストレートテープ・ハーフバイヤステープ・
バイヤステープに分類されるんですね。

・ストレートテープ

地の目を通してカットしていて
伸縮がほとんどないので
伸び止めの効果が最も大きんです。

伸ばしたくない肩線や
ファスナーつけの補強や
ポケット口の補強に使用します。

・ハーフバイヤステープ

22~23度のバイヤスで
カットしてあるテープで

適度にカーブになじむんです。
できあがり線をしっかりさせたいときや
伸ばしたくない衿ぐりや袖ぐり
などのカーブ線に使用します。

・バイヤステープ
布目を45度にずらしてカット
してあるテープで一番伸びます。

衿ぐりや袖ぐりなどの
大きめのカーブの伸び防止に使用するんです。

幅は、8mm、10mm、12mm、15mmとあって
色は、白と黒の2種類があります。

生地の色と用途に合わせて
テープの色と幅を選びましょう。

☆伸び止めテープの貼り方

つぎに伸び止めテープの使い方
のなかでも伸び止めテープの貼り方
についてになります。

伸び止めテープは裏表がるので注意しましょう。
間違えて貼ると生地につかずにアイロンに
くっっついちゃいます。

糊がついている面がキラキラ光っているので
キラキラしている面を生地に合わせ、
必ず当て布をしてからアイロンを
かけましょう。

当て布をしないと、しみ出た糊が
アイロンにくっついて
アイロンが使い物ににならなくなっちゃいます。

アイロンは中温 (140度から160度)
に設定しましょう。

貼るときは伸び止めテープを
引っ張らないように
手を添えながらちょっとづつ貼っていきます。

5秒から6秒くらい、上からアイロンで
そっと押さえましょう。

接着した後は、熱が冷めるまで待って
しっかり貼れているかチェックします。
端がめくれなければOKです。

伸び止めテープを貼る位置は
縫い目にかかるように

しかも出来上がった時にテープが
縫い代の中に見えなくなるように
貼るのが基本です。

縫い目にかかるように貼るには
縫い代の巾+2mmのテープを使いましょう。

10mmの縫い代巾の場合は12mmのテープを
12mmの縫い代巾の場合は14mmのテープを
使います。

生地が薄地の場合は
表からテープが透けて見えちゃうので
縫い代側のみに貼るようにしましょう。

・カーブの貼り方

えぐれているカーブの場合

テープを貼る位置の寸法が長くなる
内側をつれないようにアイロンで
仮どめしておいてから

浮いたテープをアイロンで
つぶすようになじませて貼りましょう。

・出っ張っているカーブの場合

テープを貼る位置の寸法が長くなる
外側をアイロンで仮どめしておいてから

浮いたテープをアイロンで
つぶすようになじませて貼ります。

管理人のまとめ

伸び止めテープの使い方について
お話しましたが
いかがでしたでしょうか?

洋裁をはじめてしばらくすると
私の作品ってなんか
野暮ったいんだんだけど
どうしてなのかなぁ?

既製品のようなプロの仕上がりに
なかなかならないんだけど

っておもう時が必ずくるはずなんですね。

もちろん使っているミシンが
家庭用ミシンの場合
仕上がりにある程度の限界が
あるのは仕方ないことなんですが

ちょっとした一手間をかけているか
どうかで作品の仕上がりって
だいぶ違ってくるんですね。

極端な話、伸び止めテープも別に
使わなくても作品は作れちゃうわけです。

にもかかわらずなぜ使うのか
そこを理解するように
努力してみてくださいね。

その積み重ねがあなたの
洋裁スキルを飛躍的に
アップさせるはずです。

ぜひ一手間を惜しまないでくださいね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする