スポンサーリンク

洋裁道具で便利なもの。一度使ったら手放せなくなる!

管理人の「ぬいびと」です。
いつもありがとうございます

洋裁をはじめて
いくつか小物を作ったけど

できあがるまでに
とっても時間がかかちゃう

縫い代を同じ幅で縫うのも
ゆくり縫わないと
曲がっちゃうし

アイロンで布を折るときも
いちいち定規ではかりながらだから
とっても時間がかかっちゃう

なにかいい方法がないかしら?

そんな悩みありますよね。

そこで今回は
洋裁道具で便利なものについて
教えちゃいます。

便利なものを使いこなして
作業効率をアップさせちゃおう!

それでは、今から9つの項目に分けて
詳しくお話ししていきたいと思います。

☆アイロン定規

洋裁道具で便利なものの
1つ目、アイロン定規です。

スカートの裾上げや三つ折りなど
同じ寸法で長い距離を
アイロンがけするのって
大変ですよね。

最初に寸法をはかって
折っているつもりでも

だんだんずれて寸法が
違っちゃったりするし
いちいち定規をあてながら
アイロンがけするのって
やけどしちゃたりしますよね。

そんなときに便利なのが
アイロン定規なんですね。

普通の定規だと熱に弱くて
アイロンにあてると
溶けちゃったりしますが

このアイロン定規は
熱に強い素材をつかっているので
布の下に定規をあてたまま
アイロンがけできちゃうんですよ。

しかも蒸気を通すので
しっかりプレスできます。

一度使ったら手放せません。

☆ロータリーカッター

次は洋裁道具で便利なものの
2つ目、ロータリーカッターです。

ハサミを使って生地を切ると
切り口が段違いに
なっちゃうことってありませんか?

実はハサミでまっすぐ
きれいに切るのって
意外とむずかしんですよ。

またハサミで切るには
型紙と一緒に生地を
少し浮かせて切らないと
いけないんですが

このとき型紙や生地が
ずれてしまうことがあるんですね。

そんな時に
ロータリーカッターを使うと

まっすぐ切れるだけでなく
型紙や生地がずれるのも
防ぐことができるんですね。

ロータリーカッターも
大きさがいろいろと
用意されているんで

細かいところを切るには
小さいものを

長い直線を切るには
大きいものというように
使い分けることを
おすすめします。

☆ステッチ定規

次は洋裁道具で便利なものの
3つ目、ステッチ定規です。

ミシンを使い始めて
最初に難しく感じるのが
縫い代の幅を一定に
縫うことだと思います。

ちょっとした手の力加減で
縫い目は波打ってしまいますよね。

そんな時に便利なのが
ステッチ定規なんです。

このステッチ定規にも2種類あって
マグネットで取り付けるタイプと
ミシン押さえにネジ止めする
タイプがあるんですが

「ぬいびと」がおすすめするのは
ミシン押さえにネジ止めするタイプ
なんですね。

最初に縫う幅を定規をあてて
ガイドを設定してしまえば

あとはそのガイドにそって
縫っていくだけで
縫い幅が揃った状態になるんです。

ステッチをかけるときも
基準になる縫い目線に
合わせて縫っていけば

曲がること無く
きれいに縫えちゃいます

☆プレスボール

次は洋裁道具で便利なものの
4つ目、プレスボールです。

ダーツをとったりした布地に
アイロンをかけるのって
むずかしいですよね。

立体的に縫い合わされているので
平面上でアイロンをかけるのって
結構技術がいるんですよ。

そんなときにあると便利なのが
プレスボールなんです。

要はアイロン台が
まん丸くなったものなんですね。

このプレスボールの丸みは
場所によって違っているので

布地にとったダーツにあう
曲線部分を使って
アイロンをかけると
きれいに型が整うんですね。

プレスボールがあるのとないのでは
仕上がりもだいぶ違ってきちゃいます。

スポンサーリンク

☆定規用ハンドル

次は洋裁道具で便利なものの
5つ目、定規用ハンドルです。

平たいプラスッチク製の定規って
動かそうとすると
滑ってしまって
イライラしたことってないですか?

そんな時に限って
片手が塞がってたりしますよね。

そんな時に便利なのが
定規用ハンドルなんです。

別にどうってことはない
定規につけるハンドルなんですが

使ってみるととっても便利なんですよ。

片手で定規に移動や
上げ下げもできちゃうし

ハンドルが邪魔なら
粘着シートになってるんで
簡単に取り外しができちゃうんですね。

意外と使えますよ。

☆テープメーカー

次は洋裁道具で便利なものの
6つ目、テープメーカーです。

バイアステープを作ったことが
ある人ならわかると思いますが

幅の狭い布にアイロンをかけて
テープをつくるのって
しんどいですよね。

今はバイアステープとして
売られているので
既製のものを使えば良いんですが

使っている生地と同じもので
バイアステープを使いたい場合は
そうはいきませんよね。

そんなときにあると便利なのが
テープメーカーなんです。

バイアスに切った生地を
テープメーカーに入れると
両端が折られた状態で
出てくるので
そこをアイロンで押さえるだけ。

生地を引っ張り過ぎちゃうと
バイアスなので伸びちゃうので
そこだけ注意しましょう。

☆水性チャコペン

次は洋裁道具で便利なものの
7つ目、水性チャコペンです。

ボタンつけやポケットつけのときに
布に印をつけるとおもいますが
どんなものを使っていますか?

チャコペンとかで印付けをすると
後が残ったりして
汚くなっちゃう時ってありますよね。

そんな時に使うと便利なのが
水性チャコペンなんです。

時間がたてば自然に印が
消えちゃいます。

早く消したいときは
水をちょっとつけてあげるだけで
消えるのでとっても重宝しますね。

☆ボビンストッカー

次は洋裁道具で便利なものの
8つ目、ボビンストッカーです。

洋裁をはじめてしばらくすると
増えてくるのがミシン糸と
糸がまかれたボビン。

どうしても縫う生地の色に
合わせて購入しなきゃいけないので
増えてきちゃいますよね。

ボビンも最初に目一杯
糸を巻いちゃうので
残った糸は処分することも
できずにそのまま保存するはめに。

そんな状況で次に使いたいときは
糸は見つかったけど
ボビンが見つからないとか

ボビンに巻いたこの糸は
このミシン糸と
おんなじものだったっけ?

なんてことになっちゃいますよね。

そんなときにあると便利なのが
ボビンストッカーなんです。

このボビンストッカーは
ミシン糸の糸巻きにボビンをくっつけて
収納できるすぐれものです。

これならなくすことも
わからなくなることもありませんね。

☆ソーイングゲージ

次は洋裁道具で便利なものの
9つ目、ソーイングゲージです。

洋裁をしていると
縫い代の確認や折り返し幅など
1.0cmや2.0cm、4.0cmなどの
細かい数値の幅を確認することが
よくありますよね。

そのたびに50cmの長い定規を
あてて確認するのって
面倒ですよね。

そんなときにあると便利なのが
ソーイングゲージなんです。

1.0cmから5.0cmまでの長さに特化した
手のひらにおさまるコンパクトな定規で
直角だしもできちゃうんです。

管理人のまとめ

洋裁道具で便利なものについて
お話しましたが
いかがでしたでしょうか?

洋裁道具に限らず
キッチン用品とかでも
便利グッズって
たくさんありますよね。

そのどれもが非常によく
考えられていて

作業しづらいものが
簡単にできちゃったり

時間のかかる作業が
あっという間に
できちゃったりと

しかもどれもが手頃な価格で
手に入っちゃうんです。

これはもう使うしかないですよね。

「ぬいびと」も今回お話したものは
すべて使っていますが

はじめって便利な道具を知ったときは

「こんなの最初っから知ってたら
どれだけ楽ができたんだろう!」
って感じでした。

また作業時間が短縮できるだけでなく
仕上がりもレベルアップ
させてくれるものも多いんですね。

ステッチの幅をきれいに揃えられたり
シルエットを美しく出せたりと

ぜひ自分がこれだと思った
便利な道具は使い倒してください

きっとあなたのものづくりが
もっと楽しいものになるはずです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする